夏越しの節供

夏越しの節供
なごしのせっく【夏越しの節供】
陰暦六月晦日(ミソカ)の称。 この日, 河童(水神)が山から下りるとされ, 人や牛・馬などの水浴・御禊(ミソギ)が行われた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”